月別: 2021年2月
SNSの良くないなと感じた所
個人的に感じる部分です。 呟きが残るので、過ぎた話をぶり返してしまう。残るという点ではSNSに限らずですが、大多数が手軽に確認できるプラットフォーム上 だから影響範囲が広くなる。 対策:感情をぶつける様な投稿はしない。情 続きを読む SNSの良くないなと感じた所
【雑記】どうしようもない開発の体制ってどんなの?
こういうソフトウェア開発の現場って頓挫しやすいなぁと感じたものを列挙してみます。 やたらと会議が多い 毎日やってる。 1日の作業の半分は持っていかれる。 大体はただの雑談、息抜きに近く中身が無い。 無駄に環境を分けたがる 続きを読む 【雑記】どうしようもない開発の体制ってどんなの?
【Unity】ビルドインされているDLLを除外してアプリサイズを減らす
【C#】Directory.Move 時の注意点
フォルダを移動させたい時に使うDirectory.Move は、既にそのフォルダが存在する時には移動させられないので気を付けること。 フォルダを作成、削除、移動(名前の変更)する – .NET Tips (V 続きを読む 【C#】Directory.Move 時の注意点
【Defold】公式の動作例がシンプルで分かりやすい
Defold Engine のオンラインドキュメントはシンプルなコード例が沢山あって、簡単にアクセス出来ます。 Moving game object (defold.com) ページを開けば直ぐに動作が確認出来て、そこか 続きを読む 【Defold】公式の動作例がシンプルで分かりやすい
【C#】大文字小文字を無視して比較する
【Unity】Spine に使用しているテクスチャで Problematic Texture Settings found 警告が出る
Spine に使用しているアトラステクスチャにミップマップを設定していると以下の様な警告が出ました。 ガンマ色空間で「ミップマップの生成」を有効にする場合、「アルファの事前乗算」テクスチャで「sRGB(カラーテクスチャ) 続きを読む 【Unity】Spine に使用しているテクスチャで Problematic Texture Settings found 警告が出る
【Defold】「Physics Body Editor」コリジョンアセット
「Physics Body Editor」は、コリジョンデータを作成するためのエディターです。 アセットページ Physics Body Editor (defold.com) マニュアル Physics Body Ed 続きを読む 【Defold】「Physics Body Editor」コリジョンアセット
【PC】Vaio Z 2021 年バージョンはフルカーボン仕様!
VAIO Z 14.0型ワイド 2021年2月発表モデル | VAIO カーボンって曲げるの大変やと思うんやけど、天板だけじゃなくて全体的にカーボン仕立てになっているみたいです。約5年ぶりのZシリーズですが凄いことになっ 続きを読む 【PC】Vaio Z 2021 年バージョンはフルカーボン仕様!