コンテンツへスキップ

KAZUPON研究室

【Unity】NaniNovelの会話システムのみを利用する

2019/07/302019/07/08 by kazupon

Unityのビジュアルノベル用アセットNaninovel はテキストベースのビジュアルノベルシステムで、インストールした直後は完全なるビジュアルノベルシステムとして動作し、シーンを再生開始すると一般的なタイトル画面が表示 … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、NaniNovel、Unity

動作が軽いGitクライアントアプリ「Fork」の特徴と基本的な使い方について

2019/12/052019/07/07 by kazupon

Windows環境で普段利用している Git クライアント「SourceTree」が便利だけど重くて辛い。特に大量のファイルを追加・削除した時のフリーズしたのかと思うくらいに重い。あれってなんとかならないの?とまぁ、何か … 続きを読む

カテゴリー Gitクライアント Fork、TOOL

【Defold】階層的なステートマシンを作成しました

2020/07/122019/07/06 by kazupon

階層的なステートマシンが欲しくなったので、作ってみました。 クラス これら二つのluaファイルを以下に配置して使います。 [project]/mira/state.lua [project]/mira/state_inf … 続きを読む

カテゴリー Defold、DEVELOP

【Defold】Luaで動かす「Defold Engine」とは何なのか?

2023/09/162019/07/05 by kazupon

概要 UnityやUnrealEngineは知っているけどDefoldって何か知らないという人のためのページです。 公式ページ Defold –2Dゲーム用に作られた究極のゲームエンジン 日本語のページはフルで情報が出て … 続きを読む

カテゴリー Defold、DEVELOP

【Defold】GUIで画面全体をフェードイン・フェードアウトさせる

2020/07/122019/07/04 by kazupon

collectionfactoryでGUIを配置したcollectionを生成し、画面全体をフェードイン、アウトアニメーションさせてみます。 そもそもDefold Engineって何?という方はこちら。 フェード用Gui … 続きを読む

カテゴリー Defold、DEVELOP
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ133 ページ134 ページ135 … ページ157 次 →
© 2025 KAZUPON研究室 • Built with GeneratePress