コンテンツへスキップ

KAZUPON研究室

Unity

Unityを使ったゲーム開発

【Unity】NaniNovelでキャラクターを表示する

2019/07/102019/07/10 by kazupon

会話シーンにキャラクターを登場させてみます。 そもそもDefold Engineって何?という方はこちら。 リソースの追加 メニューバーの[Naninovel]->[Resources]->[Characte … 続きを読む

カテゴリー NaniNovel、Unity

【Unity】NaniNovelの会話システムのみを利用する

2019/07/302019/07/08 by kazupon

Unityのビジュアルノベル用アセットNaninovel はテキストベースのビジュアルノベルシステムで、インストールした直後は完全なるビジュアルノベルシステムとして動作し、シーンを再生開始すると一般的なタイトル画面が表示 … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、NaniNovel、Unity

【Unity】グラデーションに使っているSpriteをアトラス化すると謎の線が表示されてしまうその対策

2019/06/25 by kazupon

グラデーションに利用している単色のスプライトをアトラス化していると表示されるゴミの様な線は、Pixel Snapの設定では消えないことがあります。 その場合は アトラスにしたテクスチャのFilter設定をPointへ グ … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】AtlasにしたSpriteを使って謎の線が表示された場合は「Pixel Snap」を有効にしよう

2019/06/19 by kazupon

UIに設定しているSpriteをアトラス化すると、Spriteの境界に謎の線が表示されることがあります。これはSpriteの位置がfloatであるのに対してスクリーンのピクセルはint なため位置ずれが発生し起こります。 … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】対象へ振り向くLookAt2D

2019/06/17 by kazupon

普通に書いたら こんな感じですが、Unity的に最もシンプルに書くと これで済む。覚えておくと楽です。

カテゴリー DEVELOP、Unity
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ34 ページ35 ページ36 … ページ46 次 →
© 2025 KAZUPON研究室 • Built with GeneratePress