コンテンツへスキップ

KAZUPON研究室

Unity

Unityを使ったゲーム開発

【Unity】Naninovel:チャプターのアンロックメニューを作る

2019/07/18 by kazupon

1章を読み終えたら2章が解放される様な、段階的に選択肢が増えるメニューを作成します。 アンロック用の選択肢を作成する カスタマイズメニューの作り方はこちらを参考に作成します。 作成できたら、選択肢PrefabにUnloc … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、NaniNovel、Unity

【Unity】Naninovel:選択肢の見た目をカスタマイズする

2019/07/15 by kazupon

通常、Naninovelで選択肢を表示するためにはchoiceコマンドを使います。 デフォルトではこの様なビジュアルです。今回はこの見た目をカスタマイズしてみます。 画像付きの選択肢を作る 選択肢をカスタマイズするには、 … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、NaniNovel、Unity

【Unity】Naninovel:背景にムービーを再生する(ループなし)

2019/07/142019/07/13 by kazupon

現バージョンのNaninovel1.7.0では、背景を動画にした際には自動的にループ再生されてしまう。アニメの様なシーンを再生したい場合、ループされては困ることもあります。 手っ取り早い収支は、ソースコードを書き替えてし … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】NaniNovel:「SpriteDicing」をつかってキャラクターの容量を削減する

2019/07/152019/07/11 by kazupon

有名なノベルアセット「宴」にもありますが、Naninovelにもあります。ダイシングは、スプライト間の共通部分を細切れに抽出して、ひとつの絵が作れる様に施すものです。 SpriteDicingパッケージを取り込む 公式ド … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、NaniNovel、Unity

【Unity】NaniNovelでキャラクターを表示する

2019/07/102019/07/10 by kazupon

会話シーンにキャラクターを登場させてみます。 そもそもDefold Engineって何?という方はこちら。 リソースの追加 メニューバーの[Naninovel]->[Resources]->[Characte … 続きを読む

カテゴリー NaniNovel、Unity
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ33 ページ34 ページ35 … ページ46 次 →
© 2025 KAZUPON研究室 • Built with GeneratePress