コンテンツへスキップ

KAZUPON研究室

月: 2019年5月

【Unity】Editor再生せず、プルダウンメニューからボタンの色を変更する

2019/10/112019/05/11 by kazupon

Inspecterからボタンタイプ毎に設定された色を即時反映させるスクリプトです。アプリ内のボタンの色は、決定ボタンだったり、キャンセルボタンだったりで統一されていた方が良いですし、必要箇所で毎回RGB値を入力していては … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】WindowsでIL2CPP ビルド時間を少しでも早くする

2019/05/10 by kazupon

Unityのil2cppはアプリのバイナリを作成する前に、スクリプトをC++に変換する技術。セキュリティの面からも有効にしておいた方が良い無いのですが、ビルド時間が長いのが結構辛い。少しでも早くビルドできないか調べたり試 … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】ピュアC#なステートマシン「ImtStateMachine」を導入する

2019/05/09 by kazupon

ゲームの進行管理は状態遷移の塊の様なもの。ゲーム開発はこれからという場合、まずはステートマシンを導入するところから始めてみると良いかもしれません。 コルーチンの悪夢 Unityで開発していると、便利さ故に処理をついコルー … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Rider】日本語コメントがTypo扱いになるので設定を変更する

2019/05/08 by kazupon

Rider2018.2を標準のまま使っていると、日本語コメントが軒並みタイプミス扱いとなって警告が出てしまう。 対策 仕方がないのでTypoを無視する。 [Preferences]からTypoを検索。 [Typo in … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Rider

【Git】ローカルで設定済みのリポジトリのURLを変更する

2019/05/07 by kazupon

Git環境で作業していて、BitBucketからGitHubへ移行するだとか、そういったことが稀にですがあります。そんな時、プロジェクト関係者全員が環境をクローンし直していては、時間の無駄ですし、何より帯域を圧迫して通信 … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ4 ページ5 ページ6 ページ7 次 →
© 2025 KAZUPON研究室 • Built with GeneratePress