コンテンツへスキップ

KAZUPON研究室

Unity

Unityを使ったゲーム開発

【Unity】スクリーンショットを Texture2D へ書き込む

2020/02/26 by kazupon

画面をキャプチャーして、そのテクスチャをオブジェクトに張り付けたいことってありますよね。 サンプルコード レンダリングが完了するまで1フレーム待っている所がポイント。直前の物で良いなら待たなくても良い。 使い方

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】シェーダーコンパイルによるスパイクを減らす

2020/02/22 by kazupon

外部からリソースを取得して、圧縮解凍まで行ってくれるUnityの便利な機能であるAssetBundle(アセットバンドル)。便利なんですが特徴を掴んでおかないとロード時間や、メモリ消費に影響が出てしまいます。 そもそも、 … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】0と比較する拡張メソッド

2020/02/18 by kazupon

浮動小数点同時のゼロ比較は、演算時に発生する誤差で比較演算子による正確な比較ができません。0かどうかを比較したい場合は Mathf.Epsilon や System.Double.Epsilon と比較してあげると良いで … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】インクリメンタルGC を有効にする

2020/02/162020/02/16 by kazupon

Unity 2019.1a10 より、GC 処理を段階的に小刻みに行う「インクリメンタルGC」が使える様になりました。これまでUnity に搭載されていた Boehm GC と呼ばれているものと比べると1フレームあたりの … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】UI と Sprite が重なっている時に UI として配置したボタンだけタップに反応させる

2020/02/11 by kazupon

uGUIのボタンにSpriteなど他の GameObject が重なっている時、UI と Sprite 両方の GameObject がタッチに反応してしまうのは都合が悪いので、 uGUIのUIオブジェクトが何かしら重な … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ22 ページ23 ページ24 … ページ46 次 →
© 2025 KAZUPON研究室 • Built with GeneratePress