DEVELOP

スポンサーリンク
DEVELOP

【Unity】TextMesh Pro を使って効果毎にマテリアルを作成する (Material Preset の作成)

TextMeshPro を使っていて、アウトラインを付けたくなりました。TextMeshPro の場合はOutline コンポーネントは使わずに TextMeshPro 自身が持つ Extra Settings より設定します。Extra ...
DEVELOP

【Unity】ガウス処理

画面全体にシンプルなガウス処理を適用してみます。確認バージョン2019.2.10f1ファイル構成ImageEffectGaussianGaussian.shaderGaussian.matImageEffectGaussian.csImag...
DEVELOP

【Unity】スナップ対応「FancyScrollView」でスクロールビュー

高機能なスクロールビュー制御が出来るUnityアセット。 setchi/FancyScrollView: A scrollview component that can implement highly flexible animation...
C#

【C#】ビット操作用クラス

BitArray で機能が物足りない時に作成したものを公開しています。ソースコードusing System; namespace mira{ /// <summary> /// ビット操作によるフラグ /// </summary> publ...
DEVELOP

【Unity】テクスチャを縦横に切って個別に保存する

アセットストアで購入した テクスチャなんかを、一部のデータだけ使いたくてファイル単位で分けたい時があります。Editor のツールを作って実現してみます。参照【Unity】テクスチャを分割して個別に保存する - setchi’s blog ...
スポンサーリンク