DEVELOP 【Unity】エディターを単なるサウンド確認用として利用する Unity はツールとして使う分にも優秀なので、最近は効果音確認のために、サウンドプレイヤーとして使っています。メディアプレイヤーで確認するよりサクサク確認出来てとても良い感じです。検索も早い。 2020.07.19 DEVELOPUnity
Defold 【Defold】モデルにテクスチャを設定する アプリケーション実行中にモデルにテクスチャを設定する方法です。go.property() にセットされているテクスチャを設定するgo.property("texture", resource.texture()) local functio... 2020.07.18 DefoldDEVELOP
Defold 【Defold】画面を楽々キャプチャー「Screenshot」アセット アセットページライブラリのURL依存するライブラリなし。サンプルコードスクリーンショットを撮影してファイルとして保存するだけのシンプルなコードは以下の様になります。function init(self) msg.post(".", "acq... 2020.07.17 DefoldDEVELOP
Defold 【Defold】素材配布サイト「Kenney Free Game Assets」がすごい! ゲーム開発に使える素材を大量に配布している Kenney • Home。勿論 Defold にも使えます。素材数は30,000点以上。Defold Asset Portal のページKenney Free Game AssetsKenney... 2020.07.16 DefoldDEVELOP
Defold 【Defold】エディターを広く使う「F6 → F7 → F8」ファンクションキー Defold Editor は各ウインドウを切り離すことが出来ませんが、ファンクションキーのF6, F7, F8 を押下することで各種ウインドウの表示、非表示を切り替えることが出来ます。F6, F7, F8 と順に押下 → F8, F7, ... 2020.07.15 DefoldDEVELOP