【Defold】日本語フォントを追加する
Defold Engineで日本語フォントを追加して使用する方法です。 フォントデータを用意する 今回はこちらのピクセル風なフォントを使用させて頂きました。 PixelMplus(ピクセル・エムプラス)というフォントを作 … 続きを読む
開発の環境や小話
Defold Engineで日本語フォントを追加して使用する方法です。 フォントデータを用意する 今回はこちらのピクセル風なフォントを使用させて頂きました。 PixelMplus(ピクセル・エムプラス)というフォントを作 … 続きを読む
実行中にスクリプトからShaderを変更するには二通りの方法があります。Materialに割り当てられているShaderファイルを入れ替えるか、Materialごと入れ替える必要があります。 確認バージョン 2019.1 … 続きを読む
AndroidやiOS端末でアプリケーション起動中に自動的にスリープして欲しくないことがあります。UnityEngineでは簡単にスリープの設定を無効化・有効化できます。 Screen.sleepTimeout 省電力設 … 続きを読む
私が効率的な開発をする時に心がけていることは大きく分けて3つあります。 作業に対して自分の中で制限時間を設ける 早めのアラートを出す なんでも一人で背負わない この3つです。それぞれ説明します。 作業に対して自分の中で制 … 続きを読む
Defold Engineの Profiler reference に載っている機能を紹介します。ビジュアルで説明した方が分かりやすそうなものに関しては、スクリーンショットも付けています。 確認バージョン 1.2.159 … 続きを読む