コンテンツへスキップ

KAZUPON研究室

Unity

Unityを使ったゲーム開発

【Unity】ローカルのキャッシュサーバーを有効にして、Switch Platformの遅さを解決する

2019/08/192019/08/19 by kazupon

初回のSwitch Platformに時間がかかるのは仕方ないとしても、Android <-> iOS間で頻繁に切り替えたりしていると待ち時間は相当なものになります。そんな待ち時間が辛い時はキャッシュサーバー … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】AnimatorでTimeScaleを無視する

2019/08/18 by kazupon

TimeScaleを変更するとAnimatorのアニメーションも引っぱられて速度が変わってしまう。そんな時はAnimatorのUpdate ModeをUnscaled Time に変更するとTimeScaleが無視されま … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】端末をSleep処理へ移行させない方法

2019/08/152019/08/15 by kazupon

AndroidやiOS端末でアプリケーション起動中に自動的にスリープして欲しくないことがあります。UnityEngineでは簡単にスリープの設定を無効化・有効化できます。 Screen.sleepTimeout 省電力設 … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】Updateは60FPS、描画は30FPSで動作させる

2019/08/12 by kazupon

ユーザー入力は60FPSで処理したいが、描画は30FPSにしたい場合の手順。 カメラを制御する Unity描画制御はカメラが行っています。そこで、カメラ管理クラスを作成し、そこからCameraコンポーネントを2フレームに … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】UniRx:連打防止ボタン

2019/08/10 by kazupon

ThrottleFirst 使って一定時間処理を受け付けない様に出来る。 説明 機能 用途 OnClickAsObservable() クリック検知を登録 TakeUntilDestroy() thisがDestroyさ … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、UniRx、Unity
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ31 ページ32 ページ33 … ページ46 次 →
© 2025 KAZUPON研究室 • Built with GeneratePress