コンテンツへスキップ

KAZUPON研究室

DEVELOP

開発の環境や小話

【Unity】ScriptableSingletonでEditorWindowで設定したパラメータを共有する

2019/06/04 by kazupon

UnityのEditorWindowって便利ですよね。独自の拡張が出来たり簡単なツールならサクッとGUIで作れてしまいます。しかし気をつけておかないといけない部分があって、そこをお話しします。 EditorWindowは … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

シグモイド補間

2019/07/162019/06/02 by kazupon

いわゆるS字カーブ補間 詳細はこちらhttp://www.mwsoft.jp/programming/equation/sigmoid.html

カテゴリー DEVELOP、GAME

【Unity】CRC値の計算

2019/06/01 by kazupon

データの差異を調べる時によく使うCRC値。そのヘルパークラスです。 GitHub:https://github.com/stepism/UnityExample/blob/master/Assets/CalculateC … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】ラジオボタンをToggleGroupで実現する

2019/05/31 by kazupon

親のGameObjectにToggleGroupを配置する。 子にはToggleコンポーネントを配置して、ToggleコンポーネントのGroupには親のGameObjectを指定する

カテゴリー DEVELOP、Unity

【Unity】TimeScaleで止まらないタップエフェクトを作る

2019/06/142019/05/30 by kazupon

パーティクルでタップエフェクトを作成した際に、単純に再生するとTimeScaleの影響を受けてしまいタップエフェクトの再生速度が変わったり、値が0だと停止してしまう。それでは格好悪いので、Simulate関数を使って、フ … 続きを読む

カテゴリー DEVELOP、Unity
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ122 ページ123 ページ124 … ページ134 次 →
© 2025 KAZUPON研究室 • Built with GeneratePress