購入したノートPCの「テキスト表示可能行数」を残すだけのページ
パソコンでブログの記事を書いたり、プログラムコードを書いたりするうえで大事な画面の作業領域。特に縦の長さが。今後モバイルなPCを購入/検討するうえで参考になればなと思い履歴を残していこうと思います。随時更新。 記録方法 … 続きを読む
日々のライフスタイル、仕事の在り方に関するカテゴリー
パソコンでブログの記事を書いたり、プログラムコードを書いたりするうえで大事な画面の作業領域。特に縦の長さが。今後モバイルなPCを購入/検討するうえで参考になればなと思い履歴を残していこうと思います。随時更新。 記録方法 … 続きを読む
いわゆる〇〇を作ってみよう!やってみよう系の本ではなく一通りできる様になってから読む様な初級~中級者向けの本。 ユーザーに待ちを感じさせないための工夫 誰が書いても一定のパフォーマンスを確保する設計 1点注意点を挙げると … 続きを読む
人間だれしもベストを尽くしたいのが常。しかしそれだと疲れてしまう。そんな人のための一冊。(そう感じている) プログラミングに対するテクニックの話はそこまで無いです。どちらかといえば「実際、問題に直面した時にどの様に解決し … 続きを読む
11月に入り急に寒くなってきました。風邪を引かない様に気を付けよう。 結果 10月分の貸株による配当金相当額は3758.72円でした。一部の貸株は金利が下がってしまっているのですが暫く様子を見てみようと思います。
Nintendo Switch 付属のJoy-Con (L) を本体と無線接続すると、触れても居ないのに アナログスティックが勝手に入力されてしまう様になりました。原因は少し分からなくて、ニュートラルの位置が死んでるのか … 続きを読む