当ブログでは稀に、自作したパソコンの構成を掲載することがあります。
パソコンの構成を考える時は予め予算を決めた上で、Amazonや楽天で購入することが多いです。構成を考えることはとても楽しく、過ぎゆく時間を忘れてしまうほどです。しかし、まだ検討、考察途中に通販サイトを行ったり来たりするのは少し面倒に感じていました。そんな中、当ブログのお問い合わせから「パソたん」というサービスのお知らせを受け取りました。
Webサイト

パソコンの構成を考え、見積もりし・共有し合える。ニッチな層を直撃するなんとも素晴らしいWebサービス。使い方は簡単!「自作PC見積作成」からパーツを次々選択するだけ。

ブログパーツとして記事に張り付けて構成をシェアすることも出来ます。
「パソたん」の特徴
実際に利用してみて「これ面白いな~」と感じた点が2つありました。
その1.見積もりしたPCの性能が可視化される

その2.すでに投稿済みのみんなのPC構成を元にして見積もりができる

てっとり早く組みたい時は、1から考えずに済みますし、みんなの構成を見ることで気付かされることも沢山。
まとめ
痒いところに手がとどく、素敵なWebサービスだなぁと感じました。NGなパーツの組み合わせ(マザボとCPUの規格が合わない等)まで見積もり時に分かると、より良くなると感じました。ちょくちょく利用したいなと思います。