ブログを運営していると気になるのがページの重さ。WordPressは導入も楽で便利なプラグインも沢山ありますが、便利だからといって入れすぎると読み込むファイルが多くなったりして重くなります。今回は不便にならない程度に、誰でも出来る様にコーディングしない範囲でブログの軽量化を図ってみます。
軽いブログ・ホームページとは
平成も終わるご時世にインターネット黎明期を思い出させてくれる素敵サイト。無駄な読み込みが一切無く、むしろ美しい。今となっては貴重な存在。しかし、ここを目指すとそもそもWordPressを使わないという手段に出てしまうのでそれはやめます。ところでこの阿部寛のホームページ、PageSpeed Insightでパフォーマンス計測すると

まさかの計測不能。さすが我らの阿部寛。
環境
- サーバー: さくらのレンタルサーバー/スタンダードプラン
- データベース バージョン: MySQL 5.7
- PHP: 7.2(CGI版)
テーマ
- Coldbox
プラグインの選定
初期
| 名前 | 用途 |
|---|---|
| Classic Editor | 記事編集用(デフォルト) |
追加分
| 名前 | 用途 |
|---|---|
| All In One SEO Pack | meta情報入力 |
| Autoptimize | JS,CSS,HTMLのファイルをまとめて最適化してくれる |
| Coldbox Addons | Coldboxテーマカスタマイズ用 |
| Google Analytics Dashboard for WP (GADWP) | Googleアナリティクス |
| Google XML Sitemaps | サイトマップ自動生成 |
| Markdown Editor | Markdown形式で記事が書ける |
| SAKURA RS WP SSL | さくらのレンタルサーバーでSSL設定するために |
| Scripts-To-Footer | パフォーマンス改善用 |
| WordPress Ping Optimizer | Ping更新通知 |
| WP Fastest Cache | パフォーマンス改善用 |
全部で11個。kazuponBlogでは、これだけのプラグインを有効にしています。プラグインは10個程度に収めたいですね、多すぎるとバージョンアップなど保守も大変ですし。
PageSpeed Insightsで計測

モバイルの速度スコアは93点。これなら戦える。なかなか良い感じです。